みなさん、こんばんは。つぶまめです。
SIMフリーのiPhoneを購入してから早ひと月がたちました。
今回は、ワイモバイルのオンラインショップでSIMカードだけの契約をしてみました。
それについてをまとめて行きます。
※SIMフリーiPhoneの初期設定方法について記事にしてみました。
SIMのみ契約というのは、すでにSIMフリーの端末を持っている方向けに、
端末に挿入するためのSIMカードだけを購入するというやり方です。
実際にSIMのみ契約をしてみた~契約までの流れ~
まずは上記のリンクより、Y!mobileオンラインショップへアクセスをしましょう。
その中で、契約したい内容のリンクをクリックします。

写真のような感じで「iPhone SE」「iPhone 5s」「スマートフォン」「SIM」という4項目があるかと思います。
今回、私はSIMのみ契約をするので一番右のリンクをクリックします。

クリックすると、こんな画面になります。
ここで、自分の欲しいSIMカードのサイズを選択し、契約したいプランを選択しましょう。
今回、SIMフリーiPhone用のSIMカードを契約したいので「nano SIM」を選択し、
「新規契約」で料金プランは「スマホプランM」を選択しました。
選択し終わったら、一番下の「ご購入手続きへ」をクリックします。

次に各種必要事項を入力していきましょう。
必要情報を入力して進めていき、入力内容確認をし、重要説明次項を一読して頂くと申し込みが完了となります。
これで申し込みは完了です。
この後、ワイモバイルの中で審査が行われ、審査を無事に通過できれば入力した発送先へと商品が発送されます。
(実は今回、免許証上の情報と実際に入力した情報とで誤差があり、審査に時間がかかりました…)
SIMカードが到着したのでiPhoneに入れてみた
さて、無事に審査に通過したという連絡があり、実際に手元にSIMカードが届きました。

意外に大きな箱で到着したので、はじめは何が届いたのかわかりませんでした。

開けるとこれが入ってました。
この中にSIMカードが入っています。
SIMカードの差し込み方
というわけで、早速SIMフリーのiPhoneに入れてみましょう!
iPhoneには、下記のようなパーツが入っています。

これ。
このパーツの先端を、iPhone本体の横にある小さな穴に差し込み、グッと押し込みます。

こんな感じ。
すると、パーツがニョキッと出てきますので引っこ抜いてください。
引っこ抜いたパーツに合わせて、SIMカードをはめ込みます。

SIMカードはこんな感じ。
はめ込んだら、iPhoneにトレーごと差し込みます。
仮に、トレーが入らずにSIMカードだけが本体の中に入ってしまった場合は「修理」に出す必要があります。
基本的にそんな事態にはなり得ないのですが、念には念を、十分に気をつけて差し込んでくださいね。
差し込み終わったら、SIMカードの差し込みは完了です。
まとめ
今回は、
ワイモバイルオンラインストアにてSIMカードのみの契約を行った
- 商品到着
- SIMカードをiPhoneに差し込んだ
というところまでを詳しく記載してまとめてみました。
次回は、実際にiPhoneの電源を入れて、初期設定をする方法を詳しく解説していこうと思います。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!
*********************
移動中やごはん中等の『スキマ時間』を有効に使ってみませんか?
・朝の通勤時間
・お昼休憩時
・夜の手の空いた時間
・その他手が空いた時
様々な方の考え方に触れられますよ【^^】
下記リンクからどうぞ!
*********************
法人携帯の料金を下げたいとお考えのご担当者様はコチラからご相談ください。
業務用ガラケーのご用意もございますので導入コスト・維持コストを節約したい方におすすめです。