今回の記事は、本日発売の「赤いiPhone 7」についてです。
このiPhoneを購入すると、世界の命を救えます。
みなさん、こんにちは。つぶまめです。
本日、2017年3月25日(土)日本時間0時1分、Appleより新製品が発売されました。
その名も、赤いiPhone、
iPhone 7 (PRODUCT) RED™ Special Edition
です。
これまでのiPhone 7 は「ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド」の4色がありました。
128GBと256GBには、つやつやした表面の「ジェットブラック」というカラーも追加されていました。
今回の「PRODUCT RED」発売に伴い、カラーが1色増える形となりました。
さて、実際にこれまでのiPhone 7 と何が違うのか。
それについて調べてみましたので、記載していきたいと思います。
今回の記事は特別に”赤仕様”でお届けいたします。
(PRODUCT) RED™ Special Editionとは?
今回発売されたのは赤色のiPhone 7 です。
128GBと256GBのみ、赤色の選択が出来ます。
要は、これまでのジェットブラックと同じ扱いですね。
ここで気になるのが、(PRODUCT) RED™という部分ですよね。
現在、世界中で(RED)という”HIV/AIDS撲滅運動”が行われています。
(RED)とは、2006年より、USのボノらが提唱して始まった運動のことで、
Appleはこの運動に10年前から参加しています。
今年2017年で、この(RED)という運動と、AppleがiPhoneをリリースしてから10周年、
ということで、10周年を記念する製品として位置づけられて発表されたものと言われています。
(RED)製品が購入されると、その売上金がグローバルファンドという団体に寄付されます。
グローバルファンドは、その寄付金を全額”HIV/AIDSプログラムの資金として運用します。
そうすることによって、世界中のHIV患者を支援することが出来ます。
(RED)製品って何があるの?
今回のような(RED)製品というと、10年前は”赤色のiPod”が発売されています。
覚えていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回、iPhone 7を含めて(RED)はこれだけの数がリリースされています。
- iPhone 7 / 7 Plus (128GB、256GBのみ)
- iPhone用レザーケース、シリコンケース
- iPhone用 Smart Battery Case
- Apple Watch スポーツバンド
- Beats Solo3 Wireless オンイヤーヘッドフォン
- Beats Pill+ ポータブルスピーカー
- iPod シリーズ
- iPad 用シリコンケース、Smart Cover
なかなか種類が豊富ですね。
これらの製品はすべて、Apple公式ホームページより購入することが出来ます。
他のiPhone 7 と何が違うの?
目次-必要な所だけクリックして見て下さい-
色→メタリック、且つ深みのある赤色
上記で記載したように、これまでのiPhone 7は、
- ブラック
- シルバー
- ゴールド
- ローズゴールド
- ジェットブラック(128GB、256GBのみ)
が用意されていました。
今回、上記の色に加えて、RED(128GB、256GBのみ)が追加されたという形になります。
この色は期間限定というワケではないので、今後、在庫がなくならない限りはいつでも購入することが出来ます。
画面周りは白色
画面の周りの部分は「白」の画面になっています。
これまでのiPhoneでいうとゴールド、ローズゴールドと同じ感じになります。
ただ、画面を真正面に見た場合、背面の素材が若干見えるような感じになりますので、
赤色ということもあり、だいぶ目立つと思います。
アンテナラインが赤色
これまでのiPhoneでは、裏面にアンテナラインと呼ばれる線が入っていました。
ブラック以外のカラーでは、このアンテナラインがグレーであったため、
端末カラーがゴールドやローズゴールドの場合は外観を損なうという不満の声が出ていたようです。
今回のREDでは、アンテナラインが赤色の為、角度や光の当たり具合によっては、
1枚の板のように見えるので外観が非常に美しい仕上がりとなっています。
個人的意見ではありますが、ケースを使う場合は、是非この赤色が目立つようなものを使いたいですね。
端末の機能面はこれまでと同じ
これまでのiPhone 7 とで機能的に違う部分はないようです。
単純にカラーバリエーションが1色増えたものと捉えていればよさそうです。
また、端末購入時についてくる内容物に関しては白が基調の従来品と同様なので、
そこに関しても期待しないようにしましょう。
まとめ
今回の製品発表は、単純にカラーバリエーションが増えたという内容にとどまりました。
iPhone 7とは別に、iPhone SEでは新たな容量として「32GB」と「128GB」が用意されました。
これについては別記事でまとめようと思います。
このタイミングでREDがリリースされたのは、前回、同時期に発売された「iPhone SE」のリリースが成功したことが関係あるそうです(2016年3月リリース)。
2015年9月に発表されたものは「iPhone 6s」ですが、様子見として購入を見送った方も多くいたでしょう。
そのiPhoneユーザーの購買意欲を上手く刈り取ったのがこの「iPhone SE」と言われており、
今回のREDについても、昨年9月頃に購入を見送ったユーザー層を狙っての発表なのでしょう。
…実際、私がREDを昨夜、買いましたしね笑
現在、iPhone 6 をSoftBankにて使用しているのですが、ようやくカップ代金も終了し、
ちょうど更新月に入ったので、月々のランニングコストを下げようと格安SIMを検討していました。
そんな折にこのREDの発売が報道され、これは「買えと言われている気がする!!」というノリで、
昨夜(というか今日の0時4分)に購入しました。
明日、3月26日に届くようなので、実際に届いたらレビュー記事をあげたいと思います。
もし、購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、こちらからどうぞ。
アップル公式ホームページへのリンクです。
それでは、今回はここまで。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
*********************
移動中やごはん中等の『スキマ時間』を有効に使ってみませんか?
・朝の通勤時間
・お昼休憩時
・夜の手の空いた時間
・その他手が空いた時
様々な方の考え方に触れられますよ【^^】
下記リンクからどうぞ!
*********************
法人携帯の料金を下げたいとお考えのご担当者様はコチラからご相談ください。
業務用ガラケーのご用意もございますので導入コスト・維持コストを節約したい方におすすめです。