みなさん、こんばんは。つぶまめです。
2016年10月25日より、Apple Payが日本対応となりました。
今回は、iPhoneでモバイルSuicaを使えるようにするためにはどうすればよいかをまとめていきます。
2016年10月25日、随分と今更な記事ですが、Apple Payが日本対応となりました!
iPhoneで支払いが簡単に行えるようになりました!!
今回は、それについてをまとめたいと思います。
そもそもApple Payってなに?
似たような機能では「おサイフケータイ」という機能があります。
単純に『携帯電話に決済機能が付いたもの』とお考えいただければよいかな、と思います。
そして、Apple Payでは、iD、QUIC Pay、モバイルSuica、ANAスキップサービス等が使えます。
ちなみにですが、モバイルSuica機能が使えるのは「iPhone 7 / 7 Plus」のみです。
それ以前のiPhoneでは、Apple Payは使えても、モバイルSuica機能は使えません。
私自身は「iPhone 6」を利用しているので使えないのが残念ではあります…。
皆様も、ご注意ください。
使い方・登録の仕方
iPhoneのホーム内に「Wallet」という標準アプリがあります。
これを押すと下記のような画面が立ち上がります。

「Wallet」を起動すると、このような画面になります。
まずはクレジットカード/プリペイドカードの入力を行いましょう。
画面上の「カードを追加」、もしくは右上にある「+マーク」を押すと、

このような画面になりますので、右上にある「次へ」を押します。

すると、カードを読み取る画面になりますので、ご自身のクレジットカードを読み取ってください。
もしくは、下の方に手入力する画面に移動するボタンもありますので、どちらかを用いて情報を入力してください。
これにてカード情報の入力は完了で、支払いに使えるようになります。
クレジットカードの種類によって振り分けが為される
登録したクレジットカードの種類によって、以下の振り分けがなされます。
目次-必要な所だけクリックして見て下さい-
QUIC Pay
- JCB
- オリコカード
- クレディセゾン
- ビューカード
- 三菱UFJニコス
- au WALLETクレジットカード
- TS CUBIC CARD
iD
- 三井住友カード
- イオンカード
- dカード
- ソフトバンクカード
モバイルSuica機能は「iPhone 7 / 7 Plus」からの機能なので、それ以前のiPhoneシリーズでは、上記手順を踏んで頂いても改札の通過や店舗での決済には使えません。
モバイルSuicaで使用できるようにするためには?
※iPhone 7 / 7 Plus のみの機能です。
iPhone の Apple Pay で Suica を使うためには、
- iPhone でSuica を転送する画面を呼び出す。
- その状態で、Apple Pay に移したい Suica カードの上に置く。
- Suica の残額情報が転送されます。
以上でモバイル Suica 使えるようになります。
なお、券面の下4桁の番号や、既に設定している場合は生年月日の入力が必要な場合もあります。
Suica へのチャージ
Apple Pay に登録したクレジットカードを用いることで、「Wallet」内でSuicaへのチャージが可能です。
定期券の更新手続きも可能で、期限が近くなったからと言って駅で待機する必要がなくなりました。
なお、チャージに用いることのできるクレジットカードは以下の3種類です。
- JCB
- MasterCard
- アメックス
改札を実際に通過してみよう!!
登録したモバイルSuicaを使って改札を通るときは、iPhone 7 / 7 Plusを、読み取り部にかざすだけでOKです。
スリープモードを解除(要するにiPhoneを起動しておくということ)する必要はありません。
「Wallet」を開いたり、他のアプリを開いておく必要もありません。
また、充電がなくなったとしても、しばらくの間はモバイルSuica機能は使えるようです(しばらくすると使えなくなるとのことなので、充電しておくに越したことはありません)。
今までお使いになられていたSuicaと同じように、iPhoneをかざすだけで使えるので便利ですね^^
よくありそうな質問・疑問点
AndroidやガラケーのモバイルSuicaからApple Payへの移動はできるの?
→できます。iPhone専用のSuicaアプリを用いることで可能となります。
iPhoneからiPhoneへの移動はできるの?
→できます。iCloud経由で可能となります。
読み込めなくなったりするの?
→本日解禁した直後、アクセスが集中しすぎて使えなくなっていた時間帯があるようです。
※23時現在では、おおむね解消されているようです。
まとめ
iPhoneユーザーの私ですが、非常にiPhone 7が欲しくなりました。
やっぱり、便利ですもん(私はiPhone 6を使用中)。
Suica支払対応のお店でも使えるようになりますので、ますます便利な世の中になりますね!
ただ、注意点としてはApple Pay支払対応の店舗が、現状まだまだ少ないため、支払い可能かどうかを事前に確認しておく必要はあるかと思います。
2020年のオリンピックによって訪日外国人の方がどんどん増えると思います。
それに伴い、Apple Pay支払い対応可能の店舗も増えていくと思いますので、今後の展開に期待しましょう!!
今回は、ここまで。
ご不明な点やご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください!
24時間以内にご返答差し上げます。
*************************
移動中やごはん中等の『スキマ時間』を有効に使ってみませんか?
・朝の通勤時間
・お昼休憩時
・夜の手の空いた時間
・その他手が空いた時
様々な方の考え方に触れられますよ【^^】
下記リンクからどうぞ!


*************************
法人携帯の料金を下げたいとお考えのご担当者様はコチラからご相談ください。
業務用ガラケーのご用意もございますので導入コスト・維持コストを節約したい方におすすめです。